来週は私、北海道の中標津で、『コミュニケーション力と思考力向上のススメ〜明るい家庭・仕事・組織、全てはアナタ次第〜』と題し、JA根室地区女性協議会が主催するセミナーの講師を務めさせていただきます。
そのセミナーでもお話しさせていただこうと思っておりますが、夫婦関係はじめ全ての人間関係において最も大事な精神は【まずは自分から】です。(1)奥様から用事を頼まれて『後でやるから』(2)お子さんに宿題したかを問うと『今やるつもりだった』(3)新規開拓先で営業マンが言う『後で(御社の商品を)買いに来ます!』。
いずれもよくあることでしょうが、(1)と(2)は頼まれてメンドクサイ、言われて耳が痛いから後回しですし、(3)は買う気はないけどとりあえず的な感じ。まぁ(3)のような営業マンの人って8割方買わないでしょう。
最近のはやりの【いつやるの? 今でしょ!】のスピード感もさることながら、基本は【まずは自分から行動する】【まずは自分から与える】の精神が重要。『なぜこれやってくれないの?』『○○してほしかったのに、してくれない』…特に夫婦関係の愚痴においてよく聞く言葉ですが、そう考える前に『自分は何をしてあげているか?』『自分がどうしたら相手は○○してくれるのか?』と、まずは相手に何をしてあげるべきかを考えることが大事。
例えば商取引で(3)のような営業マンの場合、新規開拓中の顧客であれば特に『後で…』なんて言わず、その場で買う。奥様が家事に追われているときは、黙って自分が手伝えることをして家事の時間短縮に協力する。【返報性の原理】からも分かる通り、人は先に何かを与えてくれた相手に弱いもの。
また、相手が○○してくれない…なぜ?と、答えの出ない思考を繰り返すよりは、まずは自分が動く。まずは自分がやってあげる。相手を思い通りに動かすのは至難の業ですが、自分はいつでも自分の思い通りに動きますし、なによりその方が健全な精神状態といえます。
【まずは自分から】【求める前に与える】。これができない方が多いからこそ、今がチャンス。忘れないように毎朝起きたらすぐ【まずは自分から】を合言葉に、日々楽しく私とともに、さらにイケダン目指しまSHOW!
【返報性の原理】人は他人から何らかの施しを受けると、お返しをしなければならないという感情を抱く。その心理のこと。
■那須 顯一 1970年生まれ。会社経営の傍ら『日本を元気にしたい』と2009年に日本イケダン協会を設立。同協会会長としてセミナー講師など、多方面で活躍中。