
クラブヘッドよりもグリップ位置が先行するハンドファーストインパクト。ボールを強く打ち出せるフォームだとされていますが、それだけに固執してしまったのでは、クラブヘッドはいつまでたってもグリップ位置を追い越していかず、加速しづらくなってしまうのではないでしょうか。
ダウンスイング以降、グリップ位置を左サイドに引っ張り込むようなスイングに陥り、アウトサイド・イン軌道のカット打ちが助長されてしまいがちです。これでは飛ばせません。
グリップ位置をインパクト直前まで先行させても、インパクト以降はクラブヘッドを先行させる。ハンドファーストインパクトとは、ボールを打つ直前にグリップ位置を一瞬止めることだと解釈してみてください。そして、左手を積極的に使って振り抜いてみましょう。
利き腕の右手を使った方が力を出せるように思えますが、右手でフェースやリストターンを強めようとすればするほどグリップエンドがいろんな方向へ向きやすくなってしまいます。これはグリップ位置がズレたことを意味します。
