テニス4大大会の全豪オープンが17日開幕。4連覇を目指していた男子シングルス第1シードのノバク・ジョコビッチ(34)=セルビア=は、新型コロナウイルスのワクチン未接種を理由とした入国を巡る法廷闘争に敗れ、この日の1回戦に出場できないまま16日に国外退去となった。
テニスのコートも法廷も英語では同じ「court」だが、世界王者の威光も国民の「健康と秩序」「公共の利益」を守りたい豪州政府には通じなかった。入国ビザの取り消しを不服とするジョコビッチの申し立てについて、同国の連邦裁判所は16日に審理を開き、政府の決定を支持するとの判断を下した。
4大大会で歴代1位タイ優勝20回を誇るジョコビッチには、昨年3年連続9度目の優勝を飾るなど最も得意な全豪で今回、単独トップに立つ期待が寄せられていたが、水の泡に。さらに、今後3年間は豪州に入国できず、好相性の大会に出られなくなるのも痛恨だ。
小麦粉に含まれるたんぱく質「グルテン」を断つことで劇的に体質が改善し、頂点まで上り詰めたジョコビッチは自然療法に傾倒。現代医学への懐疑心から、コロナワクチンの接種も回避してきた。出場全選手に接種を義務付ける今大会に際しても、先月16日のPCR検査で陽性反応が出たことを理由に接種免除を希望。主催者側には許可を得ていたが、政府当局は今月5日の入国時に拒否してビザを取り消した。
10日に裁判所が政府決定を無効とし、大会出場は可能かと思われたが、14日にホーク移民相が再びビザを取り消し。法廷闘争に発展していた。