今、旅の番組を見るのが一番好きですねー。遠出ができない昨今、疑似旅行をするには旅番組が手っ取り早いですから。
22日午後2時からBSフジで放送されるのが、「つるのたび バイクに乗って出かけよう!」です。
つるの剛士さんが、デンジャラスのノッチさんと2泊3日、伊豆半島の旅に出ます。私は地元伊豆の国市の親善大使をやっているくらいですから、当然知ってる場所ばかり! と思ったのですが、そうでもないんですよね。そりゃそうでしょう。18歳で東京へ出てきているので、伊豆半島のバイクでしか行けないような場所はあんまりなじみがないんですよね…。
2人は旅の始まりに伊豆半島の成り立ちを学びます。伊豆半島は昔は島で、だんだん北上してきて日本列島と繋がった、というのは小学2~3年の時から知っていたことなんですが、つるのさんは「知らなかった」を連発。これは意外でした。伊豆半島が島だったことは日本中の人が知っているのかと思ったら、そうじゃないんですね。私はやっぱり伊豆の人だ!
途中、2人は富士山を見ながら大はしゃぎ。これは伊豆の人間から言わせていただきます。伊豆から見る富士山が一番きれいです。もっと言いますと、伊豆の国市からの風景が特上かな?
2日目は、室岩洞や下賀茂熱帯植物園で伊豆半島の歴史や風土を体感。さらに、伊豆半島の南端・石廊崎へ。この日の夜は、就寝前にノッチさんと奥さまのなれそめ話が聞けるのですが、これがいいのです。同じ芸人として、たまらない気持ちになります。
旅の最後は大室山へ。ここ、とても有名な場所です。伊豆高原と言ったらこの風景! というような場所。でも私、行った記憶がない…。やはり伊豆人間としては半人前だったか…。
ただ、大室山の山頂からの壮大なパノラマはたまりませんね。よし、今度の休みはバイクに乗って出かけよう! あ、バイクも免許もないや…。 (立川志らべ)