・今後、年金が減額される可能性は高い
・月5万円の収入を得るのが賢い働き方
・できれば「好きなこと」で収入を得たい
年金プラス10万円の収入を確保し、定年後はゆとりある生活をしていきたいという趣旨で当連載を開始した。しかし、「ゆとり」どころか、「そうせざるを得ない」時代が近づいてきているようだ。今月、『長生き地獄 資産尽き、狂ったマネープランへの処方箋』(角川新書)を出版した経済アナリストの森永卓郎さんに実態を聞いた。
森永さんの試算によると、今から31年後の2052年、夫婦2人のモデル年金は12万9000円に下がる可能性が高いという。もちろん、これからの30年間で給与収入が伸びる可能性はゼロではないが期待薄だ。年金を支える若い世代の数が急激に減少していくことは明らかだからだ。
同試算では、現在40代の会社員がその事態に直面することになる。ミドル・シニア世代の会社員はやはり、心構えや準備を急いだ方がよさそうだ。
その準備として、定年後も働いてフロー収入を得るべきなのだろうか? 森永さんは次のように言う。
「働くのは賛成です。しかし、お金のためだけに働くというのはつらくないですか?」