次に、「スコアアップを目的としたショット練習」の場合。
アプローチから始めてアプローチで終わるというのが基本。ウエッジから始めて番手を上げていき、ドライバーで気持ちいいショットが出たらに番手を下げ、最後は距離感を意識したアプローチで締めくくりましょう。
100ヤード以内の精度を上げる練習を多めにしましょう。長いクラブの練習は控えめに。
構え方(ルーティン)の練習も必ずやるように。
ボールを打ったあとは必ずグリップを離し、握り直してから次のボールを打ちましょう。
1球目に全てを懸けましょう。2~3球目でいい球が出るのは当たり前。1球目からナイスショットが打てない人は、コースでもいい球が出ません。
練習場では、斜めに打つ練習も必要です。危険のない程度に左右にターゲットを置いてボールを打ちましょう。
以上大切なポイントを挙げてみました。ぜひ実践してみてください。
(協力・太平洋クラブ銀座 銀座ゴルフガーデン)
■菅原大地(すがわら・だいち) 練習生を経て、神奈川県横浜市のハンズゴルフクラブに就職。ティーチングプロ試験合格後、レッスンプロとして活動を始める。丁寧でわかりやすい指導が人気を呼び、現在、個人レッスンはキャンセル待ち状態。19年2月開設のYouTubeチャンネル「DaichiゴルフTV」は現在、登録者数が36万人にのぼる。