:quality(50)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/6J63A74MTJKR5PTV3EHY6PBDDE.jpg)
ロシアとウクライナの代表団は3日、ベラルーシ南西部で2回目の停戦交渉を行った。ロシアは、ウクライナの「非武装化」と「中立化」などを求める強硬姿勢を崩しておらず、ウクライナの求める「ロシア軍の即時撤退」という成果は得られなかった。
「妥協できない点もある」
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は3日、テレビ中継方式で記者会見し、停戦交渉継続の意思は示しつつ、こう語った。
ロシアは、ウクライナの「非武装化」と「中立化」、2014年に強制編入したクリミア半島での主権承認などを要求している。主権国家であるウクライナを〝属国化〟する狙いだ。
ただ、戦闘地域から一般市民を退避させる間、双方が一時的に交戦を停止することで合意したと明らかにした。
次回の停戦交渉は来週初め、ベラルーシで開かれる予定だ。