
8日午後10時からスカパー!ディスカバリーチャンネルで放送が開始されるのが「AI隆盛 人工知能が創る未来」です。人工知能(AI)の秘密と人間社会の未来図に迫る全6話のシリーズです。
昭和生まれの人間にとって、「鉄腕アトム」や「ドラえもん」というのは未来の象徴であり、子供の時分には、21世紀ではロボットが活躍しているものだと思っていたものです。あのマンガたちと今の身の回りを比べれば、確かにまだまだ想像の世界には至っていません。
しかし、AIはビジネスやセキュリティー、医療、スポーツなど要所要所でさまざまな分野に急速に普及し、重要な役割を果たすようになっています。社会や産業にイノベーションをもたらし、人類にかつてない進化を促しているのは、誰も否定のできない事実でしょう。
まだ、身近にはスマートフォンやパソコンの周辺でしかAIの片鱗(へんりん)を感じることができないかもしれませんが、AIや機械学習は、私たちの社会と日常生活にどのように採り入れられ、未来をどのように形作るのか実に興味深いものです。そして、さまざまなSF作品で描かれてきたように、ロボットはいずれ人間にとって代わるような存在になるのでしょうか?