:quality(50)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/TFIIDMZH35NQ7AKWD7IUKRK6SM.jpg)
大学受験、後期試験がまもなく始まるようです。私は後期で合格したので、この時期になると思い出しますよ。何を思い出すかというと、後期試験の面接に遅刻したことを…。
面接で遅刻は印象悪いですし、そもそも面接自体受けさせてもらえない可能性もその時は考えましたね。国立大学は時間に厳しそうなイメージがありましたから。でも試験会場に着いたら遅刻組が集められ、時間通り来た人たちの後に受験させてくれたんですよ。
集団面接では、順番の妙もあり完全に私の独壇場でした。遅刻がプラスに働いた気がしましたね。もし試験時間に間に合っていたら受かってなかったかもしれません。ですから、私が大学に合格した決め手は遅刻したことなんです!
久留米ナイター最終日S級決勝12Rは単騎でも佐々木を軸にしますよ。決め手は何と言っても抜群の調子の良さ! 豪快なまくりで完全Vを飾る〔4〕-〔6〕〔7〕-〔1〕〔6〕〔7〕でいきましょう! 決まり手はまくりです!
もし、これを読んでいる受験生がいたら伝えたいですね。遅刻をしたとしても諦めないで、と。それともうひとつ、受験生が競輪面を読んでいる場合じゃないと!(落語立川流二ツ目)
■立川らく人(たてかわ・らくと) 1985年4月16日生まれ。鳥取県米子市出身。落語家。2011年に立川志らくに入門。15年に二ツ目昇進。趣味はギター、一人旅。地元の鳥取県米子市観光大使も務める。兄弟子志らべの影響もあり競輪に手を染める。