/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/O5FI3MMUWJNS5PO52GDTZ7IMGY.jpg)
7大会連続のW杯出場を決めたサッカー日本代表。今回の予選では35歳のベテラン、長友佑都(FC東京)が不甲斐ないパフォーマンスで大きな批判を浴びたが、大一番となった2月のサウジアラビア戦で誰もが納得する活躍を示し、文字通り批判を「一蹴」。24日のオーストラリア戦でも先発出場を果たした。
長友は24歳のときにイタリア1部チェゼーナに移籍して以降、名門インテル・ミラノでも7年にわたって活躍。2016年にタレントの平愛梨との交際が発覚した際には「僕のアモーレです」とアモーレ宣言、新語・流行語大賞にもノミネートされた。この時点で「もしかして長友はイタリア人になっちゃったのか?」とちょっと思った。
しかし、2月のサウジ戦前には「批判はガソリン」と言いのけて、勝利の際には「賞賛は批判の2022倍ください」とジョーク交じりで返答した。長友選手、いまガソリン高いの知っているのかな。そこで気付いたのだ、長友はイタリア人ではなく「イタリア車」なのかもしれない。
燃費は悪いけどバリバリ走る。調子は悪いときもあるけど細かいことは気にしない。エンジンだけはとにかく丈夫! そうだ、ミラノはアルファロメオが設立された都市でもあった。長友はアルファか? とにもかくにも大量のガソリンを投入された長友は躍動した。ま、燃費が悪いのでガス欠もはやくて、途中で交代しちゃうんだけど。