NHK文化センター青山教室(東京都港区)は講座「クレイジーキャッツの音楽史」(全4回)を4~6月に開催する。
1950年代半ばにハナ肇、植木等、谷啓らが結成し、歌やバラエティー番組、映画で一世を風靡したバンド「クレイジーキャッツ」の足跡と時代背景、エピソード、後世への影響を紹介。「8番目のクレイジー」とも呼ばれた放送作家で作詞家の青島幸男らにも言及する。
講師は娯楽映画研究家、オトナの歌謡曲プロデューサーの佐藤利明さん。内容は第1回(4月15日)「初心者のためのクレイジーキャッツ入門」、第2回(5月6日)「戦後ジャズ・ブームと7人の猫たち」、第3回(5月20日)「『スーダラ節』の衝撃」、第4回(6月3日)「コミックソングと高度経済成長」。
各回午後7時~8時半開催。受講料は4回分一般1万6500円など。1回受講も可能。申し込みはNHK文化センターの公式サイトから。
講座は夏にNHKラジオ第2「カルチャーラジオ 日曜カルチャー」で一部編集して放送予定。