/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/X36O3ORFSFJE5LTQVAXUEMJWNM.jpg)
長かった自粛生活で、こんな声を多く聞きます。「太りやすくなった」「湿疹ができはじめた」「オイリー肌になった」「抜け毛が増えた」「気分が落ち込みやすい」「顔がたるんだ」「体臭がきつくなった」「イライラしやすくなった」「集中力がなくなり、忘れっぽくなった」…。こうした外見や頭の回転に支障をきたしていないでしょうか。
いつまで続くかわからないマスク生活ですが、対抗するには環境の変化を待つのではなく、自らが変わらなければなりません。何も手を打たなければ、どんどん老け込んでしまうことでしょう。
ということで、今日はステップ4としての「アンチエイジング」に役立つ、簡単なタスクを紹介していきます。続けられそうなものがあれば、ぜひ習慣化してくださいね。
■今日のタスク
(1)その場でジャンプ30回
今日は、その場で思いっきり高く30回ジャンプしてみましょう。
運動不足の人は体の衰えを実感するかもしれません。簡単な動きですが、全身の筋肉を使うことになります。また、着地のタイミングで上半身と下半身のバランスをとろうとするため、体幹を鍛えることができます。道具もスペースもいらないので、さっそく飛んでみましょう。
(2)間食をセーブ
今日は間食や甘い飲み物をセーブしてみましょう。
集中力が切れたとき、眠くなったとき、冷蔵庫の前を通過したとき、コンビニエンスストアに立ち寄ったとき、口臭が気になるときなどに何か間食や甘い飲み物を摂取してはいないでしょうか。
たまにならよいですが、常習性があるようでだと、肥満、老化、肌トラブル、生活習慣病、集中力の低下などにもつながります。今日は試しに間食をやめてみませんか。