/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/JVW3VNYWRNKO3KATJN7L3V5DOY.jpg)
3年ぶりに文京つつじ(ツツジ)まつり(5月1日まで)が開かれていると新聞に書かれていたので、東京都文京区の根津神社に行ってみることにした。今年はコロナ禍で中止されていたが、3年ぶりに開かれるというイベントが多い。湯島天神の梅まつり、上野公園の桜見物、そしてこのつつじまつりである。
都営線乗り放題のシルバーパスを使い都営三田線白山駅で下車。本郷通りを左折、日本医科大学病院を通り過ぎると、根津神社だ。
/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/XG6HT3SSZVLMHCKSVXLISF7EDQ.jpg)
ちょうど天気がよく夏日となったので、ウイークデーというのに人であふれていた。本殿には参拝客の長蛇の列。境内のつつじ苑には、色とりどりの約3000株のつつじが今を盛りと咲き誇っていた。つつじ苑から千本鳥居で続いている乙女稲荷神社まで、とにかく人でいっぱいだ。多くは〝映え〟のいい写真をとりたい人たちだった。
ただ、まつりにつきものの露店の食べ物販売などは自粛しているから、ひとしきり写真を撮った後は、近くで人気の谷根千(谷中・根津・千駄木)巡りに繰り出す人たちも見受けられた。