熱かった1980年代の洋画サントラを振り返る第2回は、プロのダンサーを目指す若者たちの舞台裏を描いた青春ムービー「フラッシュダンス」(83年、エイドリアン・ライン監督)に注目したい。
イェール大学の学生だったジェニファー・ビールスの本格的な映画デビュー作にして、最大のヒット作。巨匠ジョルジオ・モロダーがプロデュースしたサントラも大ヒットした。
主題歌はアイリーン・キャラの「フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング」。映画のシーンを生かしたPVはMTV時代にはまり、ビルボードでも1位に。ジェニファーがシンプルな黒いレオタードで踊りまくるPVを覚えている人も多いだろう。
この曲は日本でもカバーされ、中でも麻倉未稀のカバーはドラマ「スチュワーデス物語」(TBS系)の主題歌にもなったことで有名。当時の大映テレビ系ドラマの主題歌は、なぜか洋楽カバーが多かった。
サントラからは、マイケル・センベロの「マニアック」もヒット。こちらはスリリングな曲調のロックナンバーだが、やはりPVではジェニファーのダンスシーンが使われていた。