/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/UMDASJDVMZHJ5PR4PZ2KUI4N6Q.jpg)
その他の写真を見る (1/4枚)
クラブヘッドで円軌道を描くのが正しいスイングを実現するための第一歩。おヘソの前でクラブを持って、手元の位置を変えずに時計回りにグルグル回転させる動きです。
クラブを回転させて打つとなれば当然こういう動きになるはずですが、実際のスイングになると、この〝当たり前のこと〟ができない人がたくさんいます。
その人たちは、どういうミスを犯しているのか? ポイントはテークバックにあります。
クラブは時計回りに回すというのが自然の形ではあるのですが、スイングを始動する時点でひとつ気をつけなければいけないことがあります。それは、腕を右にねじりながら(右腕を外旋、左腕を内旋させて)上げてはいけないということです。なぜなら、この時点で右にねじってしまうと、切り返し以降、腕を左にねじる、つまりクラブを反時計回りに回すことになりやすいからです。
実際にテークバックで腕を右にねじりながら上げてみてください(写真1)。トップからは反時計回りにねじる動きになり(同2)、簡単には右回転の時計回りにはなりませんよね。
そうならないためにも、テークバックでは腕を左にねじりながら上げる必要があるということです(同3)。