日本大学の理事長に就任した作家の林真理子さん(68)は1日、東京都内で記者会見を開き、学校法人の意思決定を担う理事会を構成する理事22人のうち女性が9人を占める新体制を発表した。脱税が発覚して辞任した田中英寿前理事長(75)や前理事らによる一連の不祥事にも徹底追及の姿勢を見せ、「N・N(新しい日大)」を掲げるが、「大学の本質の改善に及ぶのか」と課題の大きさを指摘する声もある。
前理事らの背任事件や田中前理事長の所得税法違反事件を受けて、2021年度の日大に対する私学助成金は全額不交付となった。
大学改革を託された林さんは、従来男性しかいなかった理事22人のうち、林さんを含め4割に当たる9人を女性とした。理事への女性起用は日大創設以来初めてで、記者会見で林さんは「新しい風が吹いている。理事会での議論が活発化することを期待したい」と述べた。
学内からは「新しい日大を」「生まれ変わった」との歓迎の声が上がる。
新学長には08~11年に当時学内トップだった総長を務めた酒井健夫氏(78)が就任した。