熱帯夜に効く 冷感寝具
暑くて寝苦しい日本の夏の夜。冷房が苦手で夏は寝不足になりがちという方も多いのではないでしょうか。今回は寝返るたびにひんやりと気持ちの良い冷感寝具をご紹介。電気代を節約したいという方にもおすすめです。<産経ネットショップ>
まずご紹介するのが「アイスマックス」の寝具です。肌に触れる表面は東洋紡のスーパー繊維「イザナス(R)」と吸湿発散性の高いレーヨンを編み上げた冷感生地「アイスマックス(R)」を使用。熱伝導率が高く、素早く熱を拡散するため、寝返りのたびにひんやりとした心地よさが続きます。
スーパー繊維とは、一般に高強度・高弾性率の性能を持つ繊維のことを指します。スーパー繊維として認定されている繊維は日本には9つしかなく、イザナス(R)はスーパー繊維に認定された高品質で貴重な素材です。イザナス(R)は分子を長く真っすぐに整列させて作られており、熱が分子の列を瞬時に通るため、他の繊維に比べて熱伝導率が高く、ひんやりとした冷たさを感じやすくします。
裏地には熱や汗を逃がすメッシュ素材を使い、熱をため込みにくい構造になっています。商品ラインナップはシングルからクイーンサイズまでの「敷パッド」(1万175円~)と「枕パッド」(2,178円)。
続いてご紹介するのは高品質な日本製冷感寝具「アイスワークス」。高い熱伝導性を誇る三菱レイヨンの新ポリエチレン系素材「HYAKKOI」を使い、縫製まで日本で仕上げました。また、夏の寝苦しさを軽減するには、冷たいだけでなく、熱や湿気を逃がす通気性の良さが必要です。アイスワークスは通気性のよい立体構造で、裏地には放熱・放湿に優れたユニチカテクノスの三次元多機能素材「キュービックアイ(R)」を使用。冷たさを維持しつつ、さらりとした肌触りを実現しました。より快適な寝心地を味わえます。
商品ラインナップはシングルからダブルサイズまでの「敷パッド」(8,140円~)と「ひんやり枕」(7,128円)。冷感寝具にはめずらしい5色のカラーバリエーションでインテリアに合わせてお好みの色をお選びいただけます。
最後にご紹介するのは天然の竹で作られた「天然孟宗竹シーツ」(9,680円)です。以前はよく使われていた竹シーツですが、時代と共にその数が激減。今や欲しくても手に入りにくい懐かしのシーツです。
綿や麻など生地ものとは異なり、熱伝導率の高い竹は寝床に入った瞬間からひんやり感を得られます。就寝5分後のサーモグラフィーによると、温度の差は歴然。寝返りを打つたびにひんやり感が得られるため、夏の熱帯夜などでも快適な睡眠が味わえます。
また、通気性を良くするため、細かい竹駒を2970個も使用しています。持ち運びも簡単で、居間で使えば快適な昼寝のお供に。アウトドアなどでも使え、様々なシーンで役に立つ画期的なシーツです。
価格は全て税込み。価格や仕様などの情報はすべて掲載時のものです。
ディーブレス アイスマックス(R) クール敷パッド
ディーブレス アイスマックス(R) クール敷パッド 枕パッド
ディーブレス アイスワークス 冷感敷パッド
ディーブレス アイスワークス ひんやり枕
エスワールド 天然孟宗竹シーツ
その他 寝具・布団はこちら