【立川志らべ 週間BSマップ】貴重!!淡谷のり子さん壮絶人生と「別れのブルース」秘話 「武田鉄矢の昭和は輝いていた 300回記念!昭和歌謡の幕開け蔵出し映像満載」〈10月23日(金)午後7時 BSテレ東〉 (1/2ページ) 立川志らべ 週間BSマップ
このコーナー、最近やたらと歌謡曲の番組を取り上げているのですが、勢いでまた歌謡曲を特集した番組を。
それが、23日午後7時からBSテレ東で放送される「武田鉄矢の昭和は輝いていた【300回記念!昭和歌謡の幕開け蔵出し映像満載】」です。
この番組は、“激動の時代”昭和を象徴する「人」「モノ」「できごと」から、毎回ひとつのテーマをピックアップ。当時の映像・写真を盛り込み、「昭和」の魅力を再発掘しています。この番組が放送300回を迎え、メモリアル企画の放送です。「昭和歌謡の幕開け」と題して戦前(昭和元年~昭和20年)の名曲を紹介していきます。
まず、“日本最初のレコード歌手”といわれる佐藤千夜子さんの貴重音源を公開してくれます。昔は、レコーディングを“吹き込み”と言ったそうで、その後の録音技術の進化によって、大衆に支持された歌手も出てきます。淡谷のり子さん歌手デビューまでの壮絶人生から「別れのブルース」秘話、なんていうのも個人的にはたまりません。