ある日突然歯が痛くなったことはありませんか。痛みの種類は、ズキズキと鋭い痛み、ズーンと鈍い痛み、甘いもの、冷たいもの、熱いものなどに刺激された痛み、何もしていなくても常に痛む、かむと痛いなどさまざまです。そんな痛みは虫歯以外の原因で起こることもあるのです。
(1)歯周病
歯の周りの骨が溶け、最終的には歯が抜けてしまうこともあるとても恐ろしい病気です。歯周病の症状はいくつかありますが、歯がしみる知覚過敏や、硬いものがかめず、かむと痛いなどの症状がみられます。
(2)根尖性(こんせんせい)歯周炎
歯の根の先や根の周りの組織の歯根膜が炎症を起こしている状態です。かむと痛いなどの症状がみられます。
(3)歯の破折(はせつ)
歯にヒビが入ったり、割れてしまう状態をいいます。主に歯ぐきがはれるなどの症状がみられますが、神経が生きている歯の根が割れた場合などは、特に激痛がみられることがあります。
(4)歯ぎしり
歯がすり減ってしまうことで、知覚過敏の症状がみられ、歯がしみたりします。また、歯の周りの組織にダメージを与えるため、かむと痛いなどの症状もみられます。