キーワード
習近平

- 豪州が「一帯一路」破棄 「国の外交政策と一致せず…悪影響を及ぼす」 日米豪印による対中包囲網へ着々
-
中国のサイバー攻撃が巧妙化…背景に潜む約5万人の共産党員 専門家は「すでに日本国内の標的リスト化完了」と指摘
-
日米台の連携に中国「内政干渉やめろ」の“半狂乱” 台湾の蔡総統が日米共同声明「評価」、大使館に相当する台北事務所では日の丸掲揚
-
ウイグル問題に沈黙する日本企業 “100倍返し”の報復を恐れている
-
中韓起源論争、キムチの次はサムゲタン… 韓国時代劇の食事シーンに批判殺到で打ち切り 孔子の「韓国人説」唱える学者も
-
軍事バランス上の中国優位に現実味 米は相当の危機感、立て直し急ぐ 河野克俊前統合幕僚長が激白「日本は決して他人ごとじゃない」
-
日米首脳会談“打倒中国”で完全一致、五輪確約も 菅首相、中国による現状変更の試み「譲歩する考えはない」 バイデン氏「中国がもたらす課題に連携して取り組む」
-
新疆ウイグル人権問題 関与が疑われる「日本企業14社」の苦慮
-
処理水報道で突出、一部メディアは中韓の“応援団”か? 「科学的な合理性」問わず“情緒的批判”…慰安婦問題以来同じ構図の繰り返し
-
日米首脳、共同文書で対中牽制「台湾」明記へ 菅首相とバイデン大統領、初の対面首脳会談
-
ボールペン大の注射針で…北朝鮮軍「性的虐待」の生々しい実態
-
ケリー元米国務長官、上海とソウル訪問へ 中国・習主席に気候変動サミット出席促す
-
中国ワクチン、中国当局も認めた予防率の低さ 2回接種時点で54%…チリで接種も感染者増
-
中国狂乱! 日米会談での「ジェノサイド」「台湾」言及に怯え、官邸工作活動が激化 首相のすぐ側にスパイが…
-
中国、東・南シナ海で軍事緊張高める 尖閣に60日連続侵入…台湾に戦闘機25機
-
中国の人権侵害 日本政府が制裁に慎重な背景に二階氏や公明党の存在
-
歴史問題持ち出し言いたい放題の中国 反論できない日本政府
-
中国包囲網着々、バイデン政権“台湾死守”明言! 「重要な安全保障、経済面のパートナー」、日米首脳会談見据え「反中」鮮明
-
北京五輪「共同ボイコット」なら習政権に大打撃! 欧米諸国はベルリン五輪に苦い教訓 日米会談で日本は「弱腰」脱却へ
-
中国が狙う「一帯一路」の罠 参加国から富を吸い上げ…自国の経済停滞を脱却する魂胆も
-
ソウルも釜山も市長選で大惨敗! 文政権、終焉の危機 半導体分野の“二枚舌”外交に米国側が不信感 「次期大統領選はかなり劣勢」
-
北京冬季五輪、不参加 「ジェノサイド」言及の米が同盟国と「共同ボイコット」検討 英やカナダも追随か 中国に「悪夢の到来」
-
決壊寸前、中国デフォルト 不良債権は年間50兆円でさらに増加傾向 危機的な不動産バブル誘発 「自由貿易の友人」日本に秋波
-
中国空母が沖縄通過、日本は宮崎に「F35B」配備検討 試される「日米同盟の絆」 識者「『第5世代の戦闘機』で対抗するとの中国へのメッセージ」
-
北朝鮮から各国外交官ら脱出!? コロナ対策による国境封鎖で深刻な物資不足 拉致被害者の安全にも懸念
-
米が人権報告書で“韓国糾弾” 文政権の「親中・従北・離米」に我慢の限界か 韓国外相の訪中で危うい「綱渡り外交」
-
バイデン米大統領の初会見に見た中国への姿勢「衝突は望んでいない」 日本は中国との関係もおろそかにはできない
-
バイデン氏の会見で「台湾」という単語…「台湾有事」は想像を超えて切迫か 米中の価値観“衝突”鮮明、日本の真価が問われる
-
中国は着実に進化している 日本人は真の姿を知らない 感情的に憎むようなことは危険、内部分裂させられ…第三国にも利用される
-
産経・藤本記者らに賞状 優れた国際報道を手掛ける ボーン・上田記念国際記者賞授賞式
-
香港問題 中国の強気の姿勢、習近平さんの政治的立場を危うくさせるよ
-
中露朝「反バイデン」で連携、最悪の危機的状況突入! 歴史的な日米首脳会談で「台湾」「尖閣」死守せよ 日米同盟のさらなる強化宣言へ
-
米中外交トップ会談、人種差別批判に頭を抱えた米高官 対中融和姿勢の修正図るも想定外の反論
-
「中国最強」全否定 バイデン大統領、初の公式会見で親中を返上か 日米豪印に英とEUを加え牽制 現在78歳、次期大統領選の再出馬も視野
- ミャンマー国軍によるクーデター“黒幕”は中国だ! 日本はいまこそリーダーシップ発揮を
-
「台湾有事は予想より近い」米軍司令官、日本に安保能力向上を要求 「敵基地攻撃」再浮上も 識者「防衛費をGDP比2%に努力を」
-
中国、北ミサイル発射に「情勢変化に重大な関心」
-
米中対立のレッドラインになった「台湾有事」 外交トップ会談で激しい応酬、今の日本に何ができるか
-
中国のワクチン外交 五輪選手は接種したいと思うだろうか? 治験データなし、有効率は50~60%程度か
-
今の財政出動では景気のV字型回復は無理だ 現金給付を再び出さないなら「消費税大型減税」を
-
中国、幻想の「上げ底経済」で“自滅”!? 香港弾圧やアリババ問題…ビジネスからの離反進む 投資家が注目するのは日本 大原浩氏が緊急寄稿
-
韓国・文大統領また得意の“二枚舌外交”? 「日韓関係修復」発言も…数々の「反日」暴挙スルーの過去 識者「一番の関心は北との融和政策」
-
山尾志桜里氏、外務省に危機感露わ 中国にある日本の在外公館の現地採用職員に「共産党員はいるのか」 外交・安全保障に影響する重要な問題提起
-
「豊かなら文句はないだろう」 中国国民に根付く人権問題、沿線国の沈黙の理由は…“言論の自由よりもまずは国の発展だ”
-
バイデン大統領の「職務能力」に懸念 国防長官と国防総省の名前を忘れ、香港やウイグルでの人権弾圧“容認”発言…電撃的な米中関係修復もあり得る
-
日米2プラス2、中国対抗姿勢鮮明に ウイグル問題も強調「責任を負わせる」
-
全人代で露呈した中国の野望 海警法の目的は「習近平強軍思想の徹底」 中国経済はいずれ行き詰まり覇権主義が国際摩擦を招く
-
東日本大震災後10年で“激変”した世界情勢に警戒! 中国「台湾統一」へ圧力、韓国は「反日」傾向に拍車 識者「毅然とした態度こそ国際社会への恩返し」
-
来月にも日米首脳会談 早期実現で「中国牽制」「五輪確約」へ 識者が指摘する“両国の思惑”
-
米中経済、第二次冷戦で共倒れ→日本経済「独り勝ち」の可能性 歴史が示す法則 大原浩氏緊急寄稿
-
事実上の“中国包囲網”、QUAD首脳会合開催へ 識者「G7より先行して対中路線を先導できる」 日本は存在感が求められる局面
-
日本が受け流す文大統領演説 バイデン政権も見捨てる気配、中国接近で韓国への不信感強めたか
-
中国・習政権が入国者に「肛門PCR検査」 前提に人権意識の欠如、海外からの入国制限の狙いも 識者「北京五輪ボイコットを」
- 「中国の脅威」封鎖か 米軍、アジアに“対中ミサイル網” バイデン政権の「親中」懸念も…議会は対中強硬、国民の対中感情も悪化
- 習主席「国賓」来日なら“日本の負の遺産” 天皇陛下への侮辱、外交上の致命傷に 喜ぶのは与野党の「親中」勢力ぐらいだ
-
独裁強化の中国・習政権、香港から“民主派完全排除”か 全人代で選挙制度見直し議論 識者「国賓として呼ぶなど論外」
-
媚中派・二階氏 自民党内の中国批判を選挙の公認権を盾に封じ込め
-
中国が台湾からパイナップル輸入停止、「不当な圧力」で日本の出番か 石平氏「甘くておいしい、日本人の認知広まれば」 門田氏「東日本大震災、台湾の支援を忘れるな」
-
米バイデン政権やはり「親中」か “人権弾圧容認”発言、報道官も「日本の尖閣主権支持」から突然の“手のひら返し” 政府は尖閣の実行支配強化を決断せよ
-
日本共産党・志位和夫委員長が習近平・中国共産党を痛烈批判「尖閣諸島は疑いなく日本の領土だ」
-
習主席国賓来日、年内見送りへ 尖閣・人権問題で環境整わず
-
豪元首相「習近平氏はおかしい…“永久皇帝”毛沢東になりたがっている」 “ヒトラー化”しているとの見方も
-
「中国は敵対国家」次期CIA長官が断言 米中スパイ戦争激化、バイデン政権でも強硬姿勢は続くか 次男の“中国疑惑”など対中姿勢に不安も
- “中国寄り”バイデン氏、ウイグル人権蹂躙「中国側には意見はしない」 日本は「新・日英同盟」の構築急げ
-
「中国船の尖閣侵入、物理的な損害をもたらす」米が日本支持、中国批判 識者「常識的な対応だ。日本は期待し過ぎず、うまく利用を」
-
中韓を駆逐 日米台連合「半導体戦争」 態度決められない韓国、競争で遅れ技術も盗まれるも…中国の報復恐れ離脱できず
- 日中、日韓関係「良好だと思わない」8割超 内閣府世論調査
-
米中首脳電話会談、第1ラウンドはバイデン氏“優勢” 人権弾圧や台湾への攻撃的姿勢など対中批判目立つ 中国側は焦り
-
中国で利用禁止の「Clubhouse」 政治的発言できない中国版登場か
-
活仏になりすました中国の元看守 36億円詐取や暴行で懲役25年
-
トランプ氏めぐる「人権」論争 利益求める国際政治の本質とは
-
米国務長官「一つの中国」主張で台湾切り捨て!? バイデン政権の“対中軟弱政策”に疑念 “米国頼り”一辺倒の尖閣防衛に限界
-
ファンタジーのような「中国独り勝ち」に驕る習政権 共産主義の諸行無常…後ろ盾「華僑離れ」で経済直撃か 米国は人権問題で見限りも
-
英中対立さらに激化、今度は中国が英BBC放送禁止! 英外相「報道の自由に対する抑圧」非難
-
米中首脳が初会談 バイデン大統領、香港の民主派弾圧やウイグルでの人権侵害で懸念も…習主席「内政問題」
-
習近平主席の娘の顔写真などをネットに公開した男性 懲役14年の判決
-
文大統領の“ご意向”は国際条約よりはるか上!? “相手国同意無視”の駐日、駐米大使任命…「友好」ではなく「教化」目的か
-
菅政権は一刻も早く財政支出を拡大せよ 中国に土地や不動産を買い漁られ…経済萎縮は“安保上の危機”に
-
チベット自治区の「平均寿命延びた」報道、習政権の狙いにだまされるな 拓殖大ペマ教授「共産党の宣伝活動に過ぎない」
-
中国でイヌやネコをネットで福袋販売 動物愛護団体から抗議
-
習主席が描く台湾攻略とバイデン政権4年間の脅威 「『いつあるか』念頭に日本の将来に危機感を」門田隆将氏と石平氏、共著で警告
-
英国のTPP参加の意味、対中包囲網で中国への牽制強化か “親中路線”からの決別も
-
文政権窮地、バイデン政権に見捨てられたか WTO選挙で支持受けた韓国候補辞退の裏、室谷氏「『親中』姿勢と慰安婦合意裏切りのツケか」
-
「共産党に編集権」は違法 英国、中国テレビの免許取り消し 対中“強硬姿勢”加速へ
-
池上彰さん、もっと勉強してください 「トランプ氏は人権問題に関心がなかった」発言…虚偽の疑い濃厚、放送法違反か
-
ミャンマー政変でも中国静観の理由 関係深い両国、東・南シナ海で米中対立激化なら日韓台への「外交カード」に発展も
-
中国人民解放軍が若手を中心に大幅給料アップで流出引き留めに躍起
-
文政権に超ド級のスキャンダル炸裂! 南北会談で北朝鮮に「原発建設」画策報道 得意の“沈黙戦術”採らず猛反論で疑惑への焦り露呈か
-
欧中投資協定合意なぜ今なのか 「不可測」的な米国排除、安定した利益獲得の好機
-
暴走する中国の「覇権主義」に対抗なるか! 英国のTPP参加・空母アジア展開 中山泰秀防衛副大臣が激白「日本は自由主義の価値観広めよ」
-
中国の“尖閣強奪”に厳重警戒! 海警法施行による「武器使用正当化」で日本愚弄か 米バイデン政権に“裏切りの兆候”も
-
英国政府、TPP参加で“中国包囲網” 日米豪印「クアッド」にも参加検討 識者「親中懸念のバイデン米政権の不安埋めてくれる」
-
中国軍機の台湾識別圏進入、米空母へ威嚇目的か 大統領補佐官「ウイグル、台湾への対価払わせる」
-
中国大混乱!? 春節を前に“感染再爆発”懸念…3月上旬まで11億人大移動 どさくさの「ワクチン外交」に思惑も
-
習氏が文氏の対北政策を支持、米牽制し韓国取り込み狙う
-
韓国は米国より中国優先か 文大統領が習主席と電話会談、習氏は韓国の対北政策支持
-
習主席のあきれた“厚顔演説” 繰り返す尖閣侵入も…世界の「分裂や対立」を憂いてみせ、人権侵害に対する抗議には「内政干渉」と一蹴
-
バイデン政権の対中政策で「戦略的忍耐」復活か オバマ政権時代の外交失策を象徴 識者「政権の本音が出た可能性」
-
バイデン政権の“対中強硬路線”は続くか 中国・習主席は「新冷戦」と批判、トランプ氏ならツイッターで即反撃したが…
-
中国、「米台連携」のバイデン新政権を値踏みか 台湾の防空識別圏に戦闘機など28機進入、併合のチャンス見極めか
-
中国の王毅外相が新型コロナ中国発生説をやんわり否定 WHOは反論
-
中国と韓国の「キムチ発祥論争」 年を越しても激化続く
-
中国、武器使用認める海警法成立 尖閣諸島周辺での活動強化の恐れ
-
バイデン新政権が抱える5大リスク 対中・コロナ・分断・日米・経済…「期待と不安」が交錯、「中国暴走」阻止できるか
-
米超党派の共通認識、中国は「敵性国家」 懸念すべきは「大甘」日本政府 菅政権は毅然とした対中外交を
-
米大統領就任式“襲撃計画”か 当日は州兵2万人超投入で厳戒態勢 中国は米の政治空白をつき「尖閣領土宣言」Xデー設定
-
資産6兆円の大富豪「アリババ創業者」は「中国は時代遅れ」の直言が災いして身ぐるみはがされ出国禁止か
-
習近平主席が脳手術の憶測 国家特別危機管理部を設立も
-
WHO調査団訪中、裏切り続ける中国にメス! 発生から1年経過も…「武漢肺炎0号患者」を追う過程で見えてくることもある
-
米の混乱を中国はどう見ているか 「言論の自由」と秩序の両立とは…ご都合主義の「法治」批判も自己肯定に利用されるだけ
-
WHO調査団、14日やっと中国入り 新型コロナの起源解明は進むのか 石平氏「習政権が幕引きを図れると判断の可能性」
-
北京で最も美しい村の600世帯 突然の違法建築認定で退去騒動
-
“軍事衝突”の引き金に!? 中国「改正国防法」施行で対米戦争へ準備か 裏でうごめく中国共産党内の権力闘争「悪いのはすべて習」
- 新型コロナ対策、菅首相は自ら先頭に立ち「迅速な支援金給付」に号令を 習主席「国賓」来日は無期延期にすべき
-
コロナ恐怖と経済破壊で狙う“ザ・グレート・リセット”とは 巧妙な“人災”で世界を大混乱させた「新しい戦争のカタチ」 河添恵子氏
-
中国で三峡ダム含む8000ダムの改修に1.6兆円 深刻な危機
-
国民が「命の危機」に気づく年に 世界の覇権狙う中国の抑止へ「アジア版NATO」創設を 作家・ジャーナリスト、門田隆将氏
-
中国「コロナ隠蔽文書」入手! サンプルの回収・隠滅指示…当初は「武漢肺炎」と呼称していたことも 月刊「正論」がスクープ
-
トランプ政権、中国のウイグル族弾圧「ジェノサイド」認定検討 政権交代前に実施か、菅政権の姿勢にも注目
-
「強い日本」が混乱する世界を救う 全体主義的傾向を強める中国と民主主義揺らぐ米国 政治学者・岩田温氏
-
対中包囲網へフランス“参戦” 香港、ウイグルでの人権弾圧が引き金 来年5月に日米仏で初の共同訓練
- 台湾と日本は運命共同体 QUAD加入へも地ならしで「対中包囲網を強化すべき」
-
エベレスト再測量の政治的な意味 中国とネパールが国交65周年記念事業で共同実施
-
エベレスト標高論争決着 中国の従来主張より4.43m高かった
-
中国農村部で残る「早婚」 13歳と17歳が結婚に踏み切る事案も
-
習近平氏“失脚工作”か 中国共産党幹部による党員195万人分の情報流出 バイデン氏は人工島基地の急襲検討、習主席はパニック状態
-
日本と中国に見放された韓国 対話メリットは何もない、まずは国際法違反を是正せよ!
-
新型コロナ急拡大 人の動きを止めてもパンデミックは防げない 「GoTo」停止効果に疑問、空気感染対策が先決
-
トランプ大統領「戒厳令」発出か!? 「不正選挙」疑惑を追及、「特別捜査」決断の可能性 米国内の混乱に中国空母「台湾海峡」航行で圧力
-
英独仏が“反中結束”! 中国「戦狼外交」の脅威阻止へ、東アジアに最新鋭空母を派遣 バイデン政権「対中姿勢軟化」を懸念か
-
新型コロナ、武漢から1年 教訓は「隠蔽」か「抑制」か 感染対策のコントロールタワーはどこで誰が…
-
コロナ“震源地”中国、いまだにWHOの調査受け入れず 責任の謝罪と賠償、制裁関税課すべきだ
-
韓国、TPP参加? 文大統領が初言及、中国「検討」で焦りも…希薄な順法精神に加盟国の信頼が
-
五輪で「正恩氏が来日」なら北朝鮮との交渉で日本に主導権 拉致・核問題など解決の好機 経済崩壊の危機も同胞・韓国に支援頼れず
- トランプ氏、習独裁政権に“報復極秘計画”発動!? 米大統領選「中国の影」に怒り 米情報長官、人民解放軍「人体実験」暴露
-
旅行や飲食封殺するな! コロナ感染対策「自粛せよ」一点張りは無知無策の象徴 日米ともに「注目すべきは客数」感染者数との相関なし
-
米大統領選、トランプ氏の「悪あがき」で片付けていいのか? 陣営は集計機の不正疑惑など追及 メディアの異なる報道で国民混乱も 河添恵子氏が緊急寄稿
-
“コロナ隠蔽”習政権の暴走を断罪! ヘンリー・ストークス氏の新著に注目 日本人の奮起を促す1冊
-
「北朝鮮情報をくれた人に5億円あげる」と米国が本気で宣伝し始めた理由
-
王毅外相の尖閣発言は挑発に乗った中国外交の失敗 習主席の来日問題先延ばしに好都合
-
中国外交墓穴!! 政府幹部の「フェイク画像」投稿に豪首相が猛批判 指摘に“逆ギレ”反論する傲岸不遜
-
世界の主導権握ろうとする習政権 中国「TPP参加意欲表明」の狙いはアジア太平洋の分断だ
-
中国外相「米国だけでない」…習氏訪韓に賭ける文政権揺さぶり
-
TPP参加意欲示した中国、本音はルールの書き直しか 日本は英国や台湾を引き込んでリードすべき
- 日本主導の経済枠組みを構築せよ! 「RCEP」参加で高まる中国依存、台湾孤立化も懸念
-
中国の王毅外相が韓国外相と会談、日米韓連携にくさび
-
中国外相、日本漁船の尖閣航行中止要求 首相は香港情勢に懸念表明
-
新型コロナ流行、尖閣周辺の公船侵入…中国・習主席「国賓来日」あり得ない! 日本の成長へ全力で頑張る
-
中国外相、あきれた暴言連発 共同記者会見で「日本の漁船が尖閣に侵入」 石平氏「ナメられている。王氏に即刻帰国促すべき」
-
中国外相“恫喝来日”…菅政権は尖閣死守を 連日の領海侵入の“暴挙”も五輪協力エサに習主席「国賓来日」要求か