ライフニュース ニュース - zakzak:夕刊フジ公式サイト
メニュー
検索
トップ
芸能
社会
スポーツ
ライフニュース一覧
【マンガ探偵局がゆく】マガジン復活をリードした“新人3バカ” 小林まことがデビュー時代を描いた『青春少年マガジン』
1.16
【人生100年時代 これから、どうする】一人暮らしの高齢者守る「見守りサービス」 「会話型」「緊急通報型」「センサー型」の3種に区分
1.15
撮影所跡や大正大の観音堂 お岩さんが眠る西巣鴨
1.15
【S列車で行こう シルバーマル“得”ぶらり歩き】明智光秀を追って 細川家の資料を収蔵「永青文庫」で展示満喫
1.15
【YouTuberスーツの旅行記(17)】乗るだけで冒険 飯田線の特急「伊那路」
1.14
【週末、山へ行こう】ステイホームで読書三昧 「じっくり読みたい」私の好きな山の本4選
1.11
【菜湯紀】新潟県十日町市 「当間高原温泉」とバイキングレストラン「コスモス」
1.11
【中高年の婚活Q&A】条件を緩め、妥協した先に良縁はある? チャンス優先、まずは会ってみるのが肝心
1.10
【BOOK】物語のキャラから聞き出す“物語”…核にある傾聴スタイル 社会性と政治性もしっかり いとうせいこうさん『夢七日・夜を昼の國』
1.10
【銭湯 湯悠散歩】世田谷に天然温泉あり! 東京・世田谷「月見湯温泉」
1.9
【マンガ探偵局がゆく】丑年にちなんだ西部劇マンガ『黒い野牛』 忍者がアメリカ先住民のリーダーに!?
1.9
【華川瑶香の未来を輝かせる占星術】「丑」は豊かさの象徴 今年は牛革製品やネックレスなどの長いものがラッキーアイテム
1.9
【人生100年時代 これから、どうする】高齢ドライバーの事故低減に必要なこと 安全運転サポート車の限定免許の創設検討も
1.8
短いホームと長い蛇…コロナの早期収束を願う 東急大井町線の九品仏駅周辺を歩く
1.8
【S列車で行こう シルバーマル“得”ぶらり歩き】混雑を避けて初詣を先倒し「幸先詣」 東京都文京区春日・牛天神北野神社
1.8
湯河原温泉の旅館4代目候補の若女将 コロナ禍で子供連れ復帰
1.7
【週末、山へ行こう】年の初めに富士山展望の山へ 扇山(山梨県)
1.5
【ぶらり、ぶんがく。本と歩く】実在の心中事件が永遠の物語に 大阪市北区・お初天神 角田光代「曽根崎心中」
1.5
【華川瑶香の未来を輝かせる占星術】2021年は「個人の変化&自由」にスポットライト 頭を柔らかく、軽やかに新時代の流れに乗りましょう
1.1
【BOOK】神君でもタヌキおやじでもない徳川家康! 通説覆す「味わい深い男」描いた“安部史観”の集大成 安部龍太郎さん『家康』
1.1
年末年始これは読んでおきたい「ビジネス書」ランキング 「FACTFULNESS」などロングセラーずらり! ほとんど全部が自己啓発書
12.31
【zak女の雄叫び】冬の渡来者
12.30
【新書のきゅうしょ】熱狂的乱舞や伊勢“巡礼”にかき立てられる想像力 藤谷俊雄著「おかげまいり」と「ええじゃないか」(岩波新書、1968年)
12.30
年末年始これは読んでおきたい「文芸書」ランキング 2020年はノベライズも「鬼滅」席巻! 忘れてはいけない「半沢シリーズ」
12.30
【週末、山へ行こう】足の負担軽減で年配者も安心 登山を快適にする「トレッキングポール」
12.29
【菜湯紀】滋賀県大津市 比良招福温泉の自家源泉と特盛近江牛しゃぶ鍋
12.28
【中高年の婚活Q&A】付き合って3カ月…「借金の相談」どうしましょう? 額が大きくなっていくのは要注意
12.27
【BOOK】未知への憧れ…執筆も登山もさらなる高みへ コロナ禍を考える手がかりになれば 月村了衛さん『白日』
12.27
【世界遺産旅行講座】世界経済に影響与えた日本の銀生産の歴史 島根県「石見銀山」と「銀の馬車道」
12.27
【華川瑶香の未来を輝かせる占星術】新年の活躍に必要なのは高い自己価値と自己肯定感 自己価値が上がると金運もUP
12.26
【マンガ探偵局がゆく】主婦から突然デビュー! 故・花村えい子が語ったシンデレラストーリー
12.26
【人生100年時代 これから、どうする】冬の定番「ヒートショック」要注意! 寒暖差で血圧急変、死亡リスク増
12.25
『出会いとチャンスがある街』ランキング、2位の「港区」を抑えて1位となった街は?
12.25
【S列車で行こう シルバーマル“得”ぶらり歩き】夏目漱石ゆかりの地を満喫 東京さくらトラムのクイズラリー(3)
12.25
都内に唯一残る水郷の景観 東京都葛飾区・水元公園を歩く
12.25
【YouTuberスーツの旅行記(16)】スピードダウンが売り? JR九州の新型船「クイーンビートル」に乗船
12.24
【新書のきゅうしょ】「ロッキード事件」「連合軍占領下」日本の政治風刺分析 飯沢匡著「武器としての笑い」(岩波新書、1977年)
12.22
【zak女の雄叫び】令和の「性教育」
12.22
【週末、山へ行こう】神仏感じ激動の1年納める 御岳山奥の院(東京都)
12.22
【菜湯紀】新潟県・妙高市 温泉ソムリエの聖地・赤倉温泉「遠間旅館」と妙高山と日本海の幸
12.21
【中高年の婚活Q&A】老け顔が気になり、婚活に積極的に臨めない… 明るい表情になれば心も前向きに
12.20
【BOOK】78歳の料理家が提唱する、シニアの堅実な食生活 村上祥子さん『料理家 村上祥子式 78歳のひとり暮らし』
12.20
【銭湯 湯悠散歩】全館バリアフリーの優しい湯 東京・練馬「ゆ~ポッポ」
12.19
【華川瑶香の未来を輝かせる占星術】12月22日は水瓶座の0度で「木星」と「土星」が重なる 新時代の始まりを表す配置で、節目的な出来事が起こりやすい
12.19
【マンガ探偵局がゆく】「キャプテンハーロック」に原型があった? 松本零士が中学3年生で描いた習作『冒険記』
12.19
【人生100年時代 これから、どうする】独居老人の増加が招く「介護サービスの抑制」
12.18
【S列車で行こう シルバーマル“得”ぶらり歩き】ファン必見の「都電おもいで広場」 東京さくらトラムのクイズラリー(2)
12.18
国際色豊かなエリアで散策を楽しむ 東京都港区南麻布
12.18
「キリン一番搾り 糖質ゼロ(※1)」が驚異の売り上げ ビールのおいしさで大人気
【ノンフィクションで振り返る戦後史】“今”の礎となるインターネット社会の始まり 1995年を描く 速水健朗「1995年」(ちくま新書)
12.15
【週末、山へ行こう】ロープウエーで到達「白銀の世界」 メルヘンチックな雰囲気満喫も 北横岳(長野県)
12.15
【菜湯紀】長崎県・新上五島町番嶽温泉ホテル「マルゲリータ」の地産地消島素材グルメ
12.14
【中高年の婚活Q&A】死別は前夫の亡霊に悩まされる? 過去はすぐには忘れられない、新しい思い出づくりを
12.13
【BOOK】コロナで無収入、がん発覚…辛いことも「心の筋肉」に! 宮本亞門さん『上を向いて生きる』
12.13
【マンガ探偵局がゆく】大阪で活躍社領系明のその後? ペンネームは八代光司「ペーパークラフト作家へ」
12.12
【銭湯 湯悠散歩】みなとみらいの景観が一望でき、天気のよい日には富士山も 横浜「横浜みなとみらい 万葉倶楽部」
12.12
【華川瑶香の未来を輝かせる占星術】「土の時代」が終わり「風の時代」へ 双子座・天秤座・水瓶座はポジティブな年末に
12.12
【人生100年時代 これから、どうする】“親子で入居増”高齢者の住まい方に変化 2030年~2040年頃には当たり前に?
12.11
【S列車で行こう シルバーマル“得”ぶらり歩き】唯一残った都電で問題巡り クイズラリー
12.11
都会の真ん中で音楽と緑を楽しむ 赤坂・六本木「アークヒルズ」
12.11
【YouTuberスーツの旅行記(15)】鹿児島行きの新特急「36ぷらす3」1番列車に乗車
12.10
【ぶらり、ぶんがく。本と歩く】地元作家への温かい気持ちを感じて 直木三十五「南国太平記」 大阪市中央区・直木三十五記念館
12.8
【週末、山へ行こう】三浦半島のワンダーランド! 鷹取山(神奈川県)
12.8
【菜湯紀】沖縄県・南城市 天然温泉さしきの「猿人の湯」と「ユンイチホテル南城」ぬちぐすい膳
12.7
【中高年の婚活Q&A】コロナ禍でパートナーを見つけるのは難しい?
12.6
【BOOK】地下道や地下壕、トンネルは「時間を行き来できる装置」です 佐々木譲さん『図書館の子』
12.6
【銭湯 湯悠散歩】中性脂肪の代謝促す人工「ラドン浴泉」 東京・町屋「タイムリゾート」
12.5
【マンガ探偵局がゆく】家が住む人を幸福にするマンガ “建築一家”親子三代の仕事を描く『匠三代』
12.5
【華川瑶香の未来を輝かせる占星術】12月15日は射手座で新月&日食 理想が明確になったり、将来の夢や目標を思いつきやすい星まわり
12.5
【人生100年時代 これから、どうする】「夫婦仲良く」のカギは“家事の分担率”にあり 日本はダントツで世界最下位
12.4
【S列車で行こう シルバーマル“得”ぶらり歩き】4時間のコースに充足感 TOKYOウオーク2020
12.4
ユニークな石碑を巡る 上野・不忍池
12.4
2020年、全国の宿自慢「看板犬ランキング」発表 犬の魅力が集客に影響
12.2
【新書のきゅうしょ】近年のブームにつながる改革をゼロ年代に提言 春風亭小朝著「苦悩する落語 二十一世紀へ向けての戦略」(カッパ・ブックス 2000年)
12.1
【週末、山へ行こう】冬の初め、富士見の山へ駅から山歩き 滝子山(山梨県)
12.1
【菜湯紀】苫小牧発、名古屋行き太平洋フェリー「きそ」のTKGと洋上すれ違い展望風呂
11.30
【世界遺産旅行講座】地球に存在した動物たちの楽園 南米大陸パンタナール湿原
11.29
【中高年の婚活Q&A】再婚相手の思春期の娘をひとりの女性として見てしまう…どう接する?
11.29
【BOOK】史上最年少での三島賞受賞は「これからがんばってね」の激励 宇佐見りんさん『推し、燃ゆ』
11.29
【マンガ探偵局がゆく】戦後の少年雑誌 ニーズに応えてマンガページを増やした「少年」
11.28
【華川瑶香の未来を輝かせる占星術】11月30日は「双子座の満月」 特に風の星座と火の星座の人には追い風が吹き始める
11.28
【S列車で行こう シルバーマル“得”ぶらり歩き】スマホアプリ使い下町散策 TOKYOウオーク2020
11.27
【人生100年時代 これから、どうする】副業を通じた「自己研鑽」に注目 「人生100年」を賢く生き切るポイントのひとつに
11.27
街路樹を眺めながら 四ツ谷駅から迎賓館へ
11.27
超ローカル線を走る観光列車「秘境駅号」 不便さが逆に人気
11.24
【週末、山へ行こう】関東で最も遅くまで楽しめる紅葉の名所 粟又の滝や梅ケ瀬渓谷へ 養老渓谷(千葉県)
11.24
【菜湯紀】北海道島牧村「モッタ海岸温泉旅館」と「かりんぱ」のなべラーメン
11.23
【BOOK】力道山、ディズニーアニメ、アポロ11号…昭和の子供の思い出はブラウン管の中 牧野良幸さん『少年マッキー僕の昭和少年記1958-1970』
11.22
【中高年の婚活Q&A】Iターンして念願の就農…よそ者の恋をどう成就する?
11.22
【銭湯 湯悠散歩】八角形の湯気抜きと日替わり薬湯を楽しむ 東京・大塚「大塚仲町 大黒湯」
11.21
【華川瑶香の未来を輝かせる占星術】21日から愛と美とお金の星「金星」が蠍座にイン 水瓶座は整理整頓にツキあり
11.21
【マンガ探偵局がゆく】BL誕生50年の源流 美少年マンガの先駆「雪と星と天使と」
11.21
【人生100年時代 これから、どうする】高まる「おひとりさま」リスク、今から備えを!! 高齢世代の独居者からの相談増える「見守りサービス」
11.20
【S列車で行こう シルバーマル“得”ぶらり歩き】東京・光が丘ローズガーデン 180種の花を観賞 秋バラ花盛り、豊かな香り見頃は月内
11.20
日本軍事史ゆかりの地 東京都板橋区赤塚
11.20
【YouTuberスーツの旅行記(14)】実は羽田から75分、意外と近い南紀白浜空港へのフライト
11.19
どちらが正解かわかりますか? 「いそん」or「いぞん」? 「きょうそん」or「きょうぞん」?
11.17
健康新聞「健活手帖」2020冬号vol.18 11月17日発売
11.17
【週末、山へ行こう】紅葉と富士山の展望を求めて 大岳山(東京都)
11.17
【新書のきゅうしょ】「語られない人々」に焦点をあてる 阿部謹也・網野善彦・石井進・樺山紘一著「中世の風景」上下巻(中公新書、1981年)
11.17
×