愛知県知事リコール、署名集計8割見込める 5市町で活動続く
愛知県の大村秀章知事(60)に対する解職請求(リコール)運動は3日夕から4日午前にかけて、これまで2カ月にわたって集められた署名簿の公開集計が行われている。「お辞め下さい大村秀章愛知県知事愛知100万人リコールの会」の関係者によると、4日午前8時50分時点で、リコールに必要な署名(約86万人分)の、約8割が見込めそうだという。
公開集計は名古屋市内のホテルで、延べ50人あまりのボランティアスタッフが行っている。開封された署名には「1票しかなくてごめんなさい」というメッセージや、寄付金が同封されたものもあったという。
発起人である「高須クリニック」の高須克弥院長(75)は3日、山のように積まれた署名を前に、「10月中旬から『いけるぞ』と思っていて、絶好調だった。今日で決着は付けるつもり。5つの市町で署名活動が残っているが、勝利は確信している」と自信をのぞかせた。
名古屋市の河村たかし市長(72)も現場に駆け付け、「リコール運動は選挙より1000倍難しい。集計を手伝ってくれた皆さんと、署名した皆さんに『サンキューベリーマッチ』『アイラブユー』ですね」と感謝した。
リコール成立には約86万人分の署名が必要だが、「リコールの会」関係者は、署名は70万人分に達する見込みという。
今後、地方選挙のために署名活動期間がずれ込んだ豊橋市や岡崎市、知立(ちりゅう)市、稲沢市、豊山町の5市町で追い込みをかける。
今回のリコール運動は、大村知事が税金を投入した昨年の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」で、昭和天皇の写真をバーナーで焼き、その灰を足で踏みつけるような映像作品などの公開を認めた責任を問うもの。
4日には、高須院長が千種区選挙管理委員会に署名簿を届けるなど、64カ所の選挙管理委へと署名が届けられる。高須院長は集計した署名の総数も発表する予定だ。
関連記事
-
追加給付金、今度は「15万円超」? 菅首相の本気度を“指南役”経済学者・田中秀臣氏が激白
-
東海大野球部の“大麻汚染”は氷山の一角 SNSなどを通じて薬物を容易に入手、大学スポーツ界の構造的な問題も
-
やられたらやり返す!「元徴用工問題」蒸し返す韓国に金融制裁だ 日本企業の資産現金化に対し「銀行のドル資金枯渇作戦」 識者「韓国は国家破綻に」
-
“スガノミクス”で消費刺激! 「10万円再給付」示唆、携帯料金大幅値下げに執念「上位3社は寡占状態…世界でも高い料金」
-
コロナ禍で人格異変する現象「CIAMS」 穏やかな性格が怒りっぽく、利己的な人が支援活動 医師・國松淳和氏「友人や家族とのたわいもない雑談が有効」
-
新型コロナ、首都圏ほぼ全員“既感染”!? 日本の死者が欧米より少ない要因の一つに「集団免疫説」 専門家の新抗体検査で明らかに
- その他の最新ニュースはこちら