【中山徹 俺にも言わせろ】ゴルフ中継が面白くないのは「解説者のマンネリ」か 視聴者にも分かりやすい説明を (1/2ページ) 中山徹 俺にも言わせろ
元号が改まり、何をしても「令和初の~」。そればっかりなので、あきれ返ってしまうよ。
テレビ解説者の中にも「プロですから」とか「この一打で賞金がガラリと違ってきます」と、俺に言わせればクソの役にも立たないコメントばかりを何十年も繰り返しているヤツもいる。声を聴いただけで誰なのかが分かるから、音声を消して観るようにしている(苦笑)。
練習場の待合室にあるテレビの前では、俺がいつもお客相手に解説役を買って出ている。自分で言うのも何だが意外と評判は良い。
「みんな同じラインが入らないだろ。このラインはどうやってもフックにしか見えないんだ。実際はスライスなのに」なんて、ラウンド経験のある俺の話を聞いて、感心したりしてくれる。
中でも喜ばれるのは、ミスショットの理由だ。ライ、風、打順の妙もある。心理状態や経験値の違いも挙げられる。こういう要素から解説せず、単に「珍しい」とか「プロも人間ですから」で済ましていたのでは、選手の立場もないし、視聴者も納得はできないだろう。