【清水秀彦 そういうことだろ~】名古屋・風間監督の解任劇に思う…このままではフロントの言いなり“サラリーマン監督”だらけに (2/2ページ) 清水秀彦 そういうことだろ~
--心底クラブを強くしたいと思っているフロントが少ない
「サッカーを熟知しているフロントがほとんどいないよね」
--だからフロントが使いやすいタイプの日本人監督や、Jクラブでキャリアがある外国人監督が何度でも指揮を執る
「このままじゃ、フロントの言うことを従順に聞く“サラリーマン監督”ばっかりになる。Jリーグを知っている外国人監督は、重圧が少ないことをわかっている。風間監督のような独特な理論をもっている監督は埋もれちゃうよ」
--監督だけ代わっても…
「Jクラブのフロントもそろそろプロに徹しなきゃ。SNSで誰が悪い、彼が悪いとつぶやいても何も始まらないよ」(元J1仙台監督・清水秀彦)
=聞き手・久保武司