【山本幸路 ドーパミンゴルフ】ミート率アップトレーニング 姿勢をキープするための体幹を鍛える 山本幸路 ドーパミンゴルフ
今週は栖原弘和トレーナーの指導の下、ミート率を上げるトレーニングをご紹介致します。自宅でも簡単にできるので、外出自粛が要請されている今だからこそ、毎日少しずつ取り組んでみてください。
●シングルレッグスタンディング(大腿四頭筋、腹直筋、腹斜筋、脊柱起立筋など)
英語で書くと特別なトレーニングのように聞こえますが、ただの片足立ちです。非常にシンプルですが、ヨガなどをしたことがある方ならイメージが付きやすいと思います。若い頃は簡単にできたことかもしれませんが、たった数分間立ち続けるだけが、できなかったりするものです。まずは形を覚え、次に難易度を高めていきましょう。
膝を高く上げて、太ももが地面と平行になるように片足立ちします。余裕があれば膝を外側に動かしたり、ふくらはぎを地面と平行になるように倒してみたりしましょう。さらに股関節を90度回転させるなど、強度の高い運動ができるようになれば、インパクトでの伸び上がりや前傾キープができない方に効果的なトレーニングとなります。
1日3分程度、地道に行うことをお勧め致します。
●「グラビティフィット」を用いたエクササイズ
今をときめく渋野日向子も利用している姿勢矯正を目的に考案された器具をご紹介します。このグラビティフィットを利用してショット練習や素振りを行うことで、手打ちを防止し、胸の前でできた三角形をキープすることが可能になります(写真(1)(2))。
またグラビティフィットを使用したシャドウスイングや、メディシンボールなどを持ったスイング動作、ランジトレーニングで、腕ではなく、ゴルフに必要な体幹部分を鍛えることができるようになります。
グラビティフィットの代わりにトレーニング用のゴムチューブでもトレーニング可能です。姿勢を張り、腕を伸ばした状態をキープしながら、負荷を掛け、さまざまなトレーニングを実践しましょう。(モデル・野田スミレプロ)
■山本幸路(やまもと・こうじ) 1974年北海道生まれ。2000年にツアーデビューし、07年に関西オープンで優勝。レッスンプロとして東京都・恵比寿の「GOLF PLUS」に在籍。CS番組「ゴルフ革命」(日テレG+)に出演しているほか、雑誌でも活躍中。
※関連動画や美女プロゴルファーのオフショットなども配信中! 詳しくはコチラ⇒ 夕刊フジ ゴルフ公式インスタグラム。